【受付終了】みんぱく友の会オンライン新年会

本催しのご予約期間は終了しました。
皆様お申し込みいただき、ありがとうございました。

みんぱく友の会会員限定の催しです。
参加ご希望の方は、末尾受付フォームよりお申し込みください。
●受付期間:2021年12月1日(水)~22日(水)


民博名誉教授でもある千里文化財団 中牧弘允理事長の新年のご挨拶とミニレクチャーに加え、会員様同士が交流できるトークルームもご用意しております。
お申込みいただいた方には、12月中旬をめどに参加方法などの詳細をご案内いたします。新しい年を友の会会員のみなさんで迎えましょう!

日時202215日(水)13:3014:30
参加費:無料(要事前申込/受付フォームよりお申し込みください)
※プログラムにはZoomを使用します。

【プログラム】
13:3013:45    理事長より新年のご挨拶
                          ミニレクチャー
13:4514:30    トークルームで自由歓談

【参加対象】
維持会員、正会員、家族会員、ミュージアム会員、キャンパスメンバーズ
特別フリーパスをお持ちの方

◆こんなことを予定しています◆
・ミニレクチャーは当日のお楽しみ!
・「理事長の部屋」「研修の旅の部屋」「季刊民族学の部屋」など、オンライン
 上に複数のトークルームをご用意します。トークルームは自由に行き来できま
 す。希望をお寄せいただければ、「〇〇の部屋」をご用意いたします。
・理事長挨拶の時は、みなさんで乾杯します。
 お手元に飲み物をご用意ください。

注意事項
パソコン等機器(音声・カメラ付き)と通信環境があり、Zoomが使用可能な 
 状態でご参加ください。
※理事長のレクチャーのみ後日、友の会ホームページで公開予定です。

 

【終了】日本万国博覧会記念公園シンポジウム2021 「人類・いのち・万博-1970から2025に向けて」

本催しは受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
【2021.
11.21更新】

本催しは事前予約制です。末尾記載の受付フォームよりお申し込みください。


日本万国博覧会記念公園シンポジウム2021
「人類・いのち・万博-1970から2025に向けて」

大阪万博(EXPO’70)開催から50年の節目にあたった2020年は、新型コロナウィルス感染症の蔓延により、世界が一変し、人類が未知の脅威に立ち向かう年になりました。EXPO’70が生み出したレガシーである万博記念公園と国立民族学博物館が協働してシンポジウムを開催します。、「人類の進歩と調和」をテーマとしたEXPO’70から、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとしたEXPO 2025への展開をふまえ、「人類・いのち・万博」をテーマに、EXPO 2025、さらにその先の未来について議論します。

チラシ表面 チラシ裏面

開催日
2021年11月23日(火・祝)
13時~16時40分(12時30分開場)

会場
国立民族学博物館 本館 インテリジェントホール(講堂)
※要事前申込先着順、無料(会場参加は要展示観覧券)

参加方法
①会場でのご参加(定員160名)【受付終了】
②オンライン(ライブ中継)でのご参加

一般受付期間
会場:2021年10月1日(金)~11月16日(火)
オンライン:2021年10月1日(金)~11月19日(金)

プログラム
13:00  主催者挨拶:中牧弘允(千里文化財団理事長)
13:10  シンポジウム開催にあたって:吉田憲司(国立民族学博物館長)
13:40  提言1)すべての「いのち」が輝く社会実現への共創活動:西尾章治郎(大阪大学総長)
14:00  提言2)万博におけるアフリカ表象:ウスビ・サコ(京都精華大学学長)
14:20  提言3)人類の進化といのちのつながり:山極壽一(総合地球環境学研究所所長)
14:40  提言4)オリンピックと万国博:井上章一(国際日本文化研究センター所長)
15:00  休憩(10分間)
15:10  パネルディスカッション:ファシリテーター:吉田憲司(国立民族学博物館長)
16:40  閉幕

※新型コロナウイルス蔓延の状況、ならびに都合により、当日プログラムを変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。

主催:公益財団法人千里文化財団
共催:国立民族学博物館、大阪府、
   公益財団法人関西・大阪21世紀協会
後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
協力:大阪モノレール株式会社、
   万博記念公園マネジメント・パートナーズ

【動画:配信期間終了】第500回記念友の会講演会・梅棹忠夫生誕100年記念対談「知的生産のフロンティアの原点―探検家 梅棹忠夫を語る」

本動画は配信期間を終了いたしました。
ご視聴、ありがとうございました。

2020年9月5日土曜日に国立民族学博物館講堂にて開催された下記催しの記録動画を公開します。
※本動画の公開期間は2021年3月末日までです。

【催し詳細】
【第500回記念国立民族学博物館友の会講演会・梅棹忠夫生誕100年記念対談】
「知的生産のフロンティアの原点―探検家 梅棹忠夫を語る」

日時:2020年9月5日(土)13時30分~15時30分
場所:国立民族学博物館2階 講堂
国立民族学博物館初代館長 梅棹忠夫は、知的生産活動において常に新領域を開拓し続けました。知的生産のフロンティアを歩きつづけた梅棹ですが、研究の根は山からはじまり、その原点は探検にあると述べています。本講演では、探検家としての梅棹忠夫に焦点を当て、石毛直道第3代館長と吉田憲司第6代現館長の対談をとおしてその思想の源をさぐります。

 

【終了】[阪急生活楽校 講演会]イタリア人と食―生活を楽しむために(会場:阪急うめだ本店)

末尾の受付フォームよりお申し込みください。
ご本人を含む2名様までお申し込みができます。

阪急生活楽校 講演会
イタリア人と食―生活を楽しむために

生活を楽しむ達人といわれるイタリア人。その中心にあるのが「食」です。彼らは今でも家族だけでなく地域の人たちとも好んで一緒に食事をし、地元の食材にこだわっています。イタリアの食は地域ごと家族ごとに違いがあり、その違いが地域に根差す食を取り戻そうという運動の源のひとつになっています。日本と同じようにグローバル化、商業化が進む彼らの食の今を紹介しながら、食とは何か考えます。

ローマ近郊の町のパン屋。午前中はパンを買いに来る客でごった返すが、午後になるとパンはほとんど売れてしまいピザが中心となる(提供・宇田川妙子)

講師
宇田川 妙子
(国立民族学博物館教授)

日時
2019年12月11日(水)
14:00~15:30(開場13:30)

会場
阪急うめだホール
(阪急うめだ本店9階)

参加費
♦みんぱく友の会会員:無料
※維持会員、正会員、ミュージアム会員、家族会員、体験会員は会員証、
キャンパスメーバーズは学生証または職員証のご提示で、ご本人様に限り無料。
♦一般:1,000円
※阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTASIAカードのご提示で、ご本人様に限り一般価格より200円割引。
※お支払いは現金のみとなります。

定員
300名(申込先着順)

申込方法
末尾記載の受付フォームもしくは国立民族学博物館友の会事務局までお申し込みください。定員になり次第、受付を終了いたします。申込者ご本人を含め2名まで申し込みが可能です。
※参加された方の個人情報は本講演でのみ使用します。

講師プロフィール
専門はイタリアを中心とする南ヨーロッパの民族誌的研究。ジェンダーやセクシュアリティ、家族や親族などの私的な領域を中心に、社会のあり方について調査を続けている。『vesta106号~113号(味の素食の文化センター)にて「すべての道は「食」に通ずる~イタリア~(8)」を連載。著書に『城壁内からみるイタリア―ジェンダーを問い直す』(臨川書店)など。

主催
阪急うめだ本店、千里文化財団

協力
国立民族学博物館


【終了】第37回人文機構シンポジウム「この世のキワ―自然と超自然のはざま」

本催しは定員に達したため、受付を終了します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、10/19(土)までに、往復ハガキにてお申し込みいただいたみなさまには、近日中に参加票を郵送いたします。

日時
2019年11月23日(土・祝)
13:00~16:30(受付開始12:30)

場所
グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルーム
タワーC RoomC 01+02

参加費
無料

定員
200名(要事前申込・先着順/定員に達し次第締切り)

登壇者
ジル・クック(大英博物館 学芸員)
山中由里子(国立民族学博物館 教授)
黒川正剛(太成学院大学 教授)
木場貴俊(国際日本文化研究センター プロジェクト研究員)
小松和彦(国際日本文化研究センター 所長)

主催
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構

後援
文部科学省

お問い合わせ
第37回人文機構シンポジウム事務局(一般財団法人千里文化財団)
06-6877-8893(平日9:00-17:00)