【受付中】2023/6/24(土)第134回東京講演会「人はなぜ共に歌うのか?──インド山岳民族ナガの伝統ポリフォニーと共生社会」

東京講演会のご参加には事前申込が必要です。
会員以外の方にもご参加いただけます(参加費500円)。
東京講演会は会場聴講のみとなり、オンライン配信はございません。
お申し込みには、ページ末尾の受付フォームをご利用ください。
(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)

演題
人はなぜ共に歌うのか?──インド山岳民族ナガの伝統ポリフォニーと共生社会

棚田で声を重ねるチャケサン・ナガ(撮影・岡田恵美、インド・ナガランド州ツルツシュ、2022年)

内容
学校をはじめとした式典において合唱は欠かせません。しかし社会人になると、集団で合唱する機会が減った方も多いのではないでしょうか。インド北東部・山岳民族ナガの農村社会では、人が集まると自然と合唱が始まります。棚田での田植え、収穫、様々な場面で重なりあった声が響き、相互扶助の精神が歌のなかに息づいています。人はなぜ共に歌うのでしょうか。この根源的な問いを考えます。

講師
岡田 恵美(民博准教授)

日時
2023年6月24日(土)
13:30~15:00(開場:13:00)

会場
モンベル御徒町店4階サロン
東京都台東区上野3-22-6 コムテラス御徒町

参加費
友の会会員:無料、一般:資料代500円
※聴講は会場のみ(定員50名/申込先着順)。オンライン配信はありません。

協賛
株式会社モンベル

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


    内容確認画面

    よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。