134号 2010年 秋

機関誌
30数年ぶりのモンゴル
梅棹 忠夫

特集 梅棹忠夫の軌跡

2010年7月3日、国立民族学博物館初代館長梅棹忠夫先生が逝去されました。 本誌『季刊民族学』は梅棹先生が生みだされた家庭学術誌です。 本号では、追悼の思いをこめ、梅棹先生の生涯、とくに学術探検の軌跡をたどります。

◎第三高等学校白頭山遠征隊――第二松花江源流の確認

◎京都探検地理学会カラフト踏査隊――南極探検を夢みて

◎京都探検地理学会ポナペ島調査隊――はじめての学術調査

◎京都帝国大学北部大興安嶺探検隊――白色地帯踏破

◎蒙古善隣協会西北研究所
――モンゴル牧畜調査、自然科学から人文科学へ

◎平野村 農村調査――生態学的手法をもちいた調査

◎京都府山岳連盟屋久島踏査隊――人間生態学を目指して

◎京都大学カラコラムヒンズークシ学術探検隊
――モゴール族調査から文明の生態史観へ

◎第一次大阪市立大学東南アジア学術調査隊
――比較文明論の実地調査

◎日本探検

◎第二次大阪市立大学東南アジア学術調査隊
――チュラーロンコーン大学との共同調査

◎京都大学アフリカ学術調査隊――ダトーガ牧畜民調査

◎モスクワ第7回国際人類学民族学会議――はじめてのヨーロッパ体験

◎モントリオール万国博覧会視察――はじめてのアメリカ体験

◎第一次京都大学ヨーロッパ学術探検隊――バスク農村調査

◎京都大学大サハラ学術探検隊――リビア牧畜民調査

◎第二次京都大学ヨーロッパ学術探検隊――中部イタリア山村調査

◎中東文化ミッション――中東研究の必要性を実感

◎モンゴル人民共和国――オルホン突厥碑文を見る

◎中国・チベット自治区

再録 梅棹忠夫

梅棹 忠夫

梅棹忠夫先生が、これまで『季刊民族学』誌上で著したもののなかから抜粋し、再録をする。

◎開館にあたって

◎これからの十年

◎『季刊民族学』第50号によせて