第473回 タヒチとイースター島―楽園と崩壊の対比

演題
タヒチとイースター島―楽園と崩壊の対比

内容

パンノキは重要な食量の一つだった

ポリネシアの多くの島は10世紀ごろまで無人島でした。大陸から遠く離れたこれら熱帯の島々には、食用できる植物はほとんどありませんでした。それを楽園のような豊かな環境に作り変えたのは、海を越えて西から移住してきたポリネシア人でした。島という限られた自然環境に移住するにあたって、どんな準備や工夫をし、楽園とまで呼ばれた環境を作り出せたのか、あるいは失敗したのか、タヒチとイースター島という対照的な例を紹介します。
         
※講演会終了後、講師を囲んで懇談会(40分)をおこないます。講師が長年発掘調査を続けているミクロネシアの島で発掘した、約1000年前の土器や釣り針、貝製品などの出土遺物をご覧いただきます。

講師
印東 道子(国立民族学博物館教授)

日時
2018年1月6日(土) 13時30分~14時40分
※1月と2月の友の会講演会の講師が『月刊みんぱく』11月号掲載内容から変更になりました。ご注意ください。

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会:無料、一般:500円