第103回 【 講演会&食事会 】アフリカを食べる 

演題
【講演会&食事会】 アフリカを食べる

内容
西アフリカのニジェール川流域に暮らすボゾの人びとは、米を主食とし、副食に魚を食べるという日本と似通った食生活をしています。ただ、彼らは日本人の倍以上の量の魚を食べると言われます。地元の市場ではナマズの燻製やさまざまな魚の干物が大量に取引されるなど、内陸でありながら魚が食の中心になっています。また、ニジェール川の内陸三角州は、稲の原産地のひとつでもあります。自然氾濫を利用した内陸三角州の稲作は、最初雨水に頼って田植えをし、収穫時には腰まで水につかって刈りとります。

漁をおこない、燻製や干物などをつくるボゾ族の人びとは、古くからこの地域の人びとの食生活を支えてきました。にごった川の中で素潜りし、「魚の心音」を聞きながら漁をするなど、昔ながらのやり方で魚を追って暮らす彼らの生活を、映像を用いながらご紹介します。お話のあとには食事会も開催します。マリやセネガルなど、西アフリカ地域の家庭料理をじっさいに味わいましょう。スンバラという豆の発酵食品をつかった調味料を用いる西アフリカの料理は、特別辛いということもなく、日本人にも食べやすい味です。ボゾの人びとが毎日食べているチェブジェン(魚のたきこみご飯)やマフェ(牛肉をピーナツソースで煮込 んだもの)などをご用意いただきます。

講師の竹沢先生や、会場・お料理を提供してくださるレストラン・カラバッシュのオーナー熊澤さんに、食べ方や現地でのお話などをうかがいながら楽しみたいと思います。

講演会、お食事会どちらかのみの参加も可能です。
今回は会員外の方にもご参加いただけるように設定しています。
ご家族やご友人とご一緒に、ぜひご参加ください。

<食事会メニュー>
*ドリンク(チュニジアのビールやハイビスカスジュースなど)
*アカラ(パンダ豆のコロッケ)
*サラダ
*チェブジェン(魚のだしがたっぷりときいたたきこみご飯。毎日の食事)
*マフェとクスクス(牛肉をピーナツソースで煮込んだもの)

講師
竹沢 尚一郎(国立民族学博物館教授)

日時
2012年9月22日(土) 15時30分~17時/食事会:17時30分~19時頃

場所
アフリカ料理レストラン「カラバッシュ」

定員
40名(申込先着順)

備考
■友の会会員:講演会のみ:300円(会員外500円)※ハイビスカスジュース付/食事会:3500円(会員外4000円)※講演会参加費を含む